
・鶏の照り焼き ☆前日夕飯残り
・ピーマン入り卵焼き
・マカロニサラダ ☆前日夕飯残り
・人参しりしり風 ☆冷蔵作り置き
・ブロッコリー
・ミニトマト
・ごはん 丸美屋の混ぜ込みわかめ さつまいも
本日のお弁当のメインメニューは、鶏の照り焼き です。
鶏の照り焼き は、お弁当のメインメニューとしては一度も作ったことがないかもしれません。鶏の照り焼きの皮がブニョブニョするのが苦手で作ることを避けていました。一度皮がパリパリに焼ける照り焼き というレシピを調べて作ってみたのですが、味付のたれを入れると結局ブニョブニョになってしまい、断念しました。
今回チャレンジした理由は、先日鶏のもも肉が安かった時に購入していたからです。本当はから揚げにしようと思っていたのですが、忙しかったためから揚げを作る時間がなく、時短で作ることが出来る照り焼きに変更しました。皮のブニョブニョが気になるなら、と思い切って皮を全部剥いで、皮なしにして作りました。皮を剥ぐこと自体は簡単で、時間もかかりませんので皮が苦手な方には皮なしをお勧めします。本日は 時短簡単節約レシピ ですね。
☆鶏の照り焼き の作り方は、
1.とりのもも肉 1㎏ の皮をはぎ、 4~5㎝角の大きさに切ります。
2.熱したフライパンに 1 を入れ、 両面 をしっかり焼きます。
3.2 に しょうゆ・みりん・酒 各大さじ4、 砂糖 大さじ2 を入れ、 弱火で5~6分焼き、とり肉を混ぜながら、さらに5~6分焼けば出来上がりです。

たれのトロミが足りない場合は、片栗粉を少しいれるととり肉に味が絡んで美味しいです♪
甘めの味がお好みの方は、少し多めに砂糖を入れてくださいね。
☆ピーマン入り卵焼き は、 定番メニューです。レシピに興味のある方は こちら をどうぞ。
☆マカロニサラダ は、 定番メニューです。レシピに興味のある方は こちら をどうぞ。
☆人参しりしり風 は、 定番メニューです。レシピに興味のある方は こちら をどうぞ。
本日は私もお昼に鶏の照り焼きを食べてみましたが、作り立ての温かい時よりも味が染みていて美味しかったです。冷たくても美味しいので、お弁当向きのメニューですね♪ また、皮なしで作ったので、皮を気にせずに食べられるのも良かったです。定番メニューに加えましょう!
今週末から急に冷え込んでくるそうです。寒いのがとても苦手なので、朝の寒い時間帯に起きるのはつらいですね。ここでやはり前から気になっているスープジャーの購入を考えましょう! 温かいメニューがあるだけで、作る側も幸せになれるかもしれません♪

小さめで容量があるスープジャーが良いですね。しかもかわいい♪
せっかくなら、心が躍るかわいいスープジャーにしましょう!
![]() | 価格:2150円 |

今週もあっという間に1週間が経ちました! 毎日が本当にあっという間に過ぎます。そろそろ中学女子弁当生活も 100日目 を迎えそうです🎊 100日目のお弁当を何にするか、今から考えておかないといけませんね。どうしましょうか。娘にも何かリクエストがあるか聞いてみましょう。
さて、明日はどんなメニューにしましょうか♪
![]() | 【茅乃舎だし】 8g×30袋 久原本家 茅乃舎 だし かやのや かやのやだし 出汁 あごだし 茅乃だし 茅乃 かやの かやのだし 送料無料 1個 1袋 だしパック 1パック 価格:2,980円 |

![]() | 【ふるさと納税】【久原本家】茅乃舎だし 4袋 8g×30パック×4袋 出汁 ダシ だしパック 化学調味料 保存料 無添加 粉末だし 本格だし 送料無料 価格:35,000円 |

![]() | 価格:1680円 |

コメント